• TEL 095-837-1100
  • FAX 095-837-0505
お問い合わせ
販促品オンラインショップ

リクルート情報

RECRUIT

新着情報
  • 2022.03.15 お知らせ 新卒(2023年3月卒業)・中途を募集しております。
  • 一覧へ

    社長
    MESSAGE

    私達は、創業以来、主に食品を直接包装する製品を製造・販売して参りました。
    人を取り巻く環境が変化しても、安心して消費者の元へ、お客様の製品を包んでお届けしたいという気持ちに変わりはありません。
    所属する部署は様々ですが、自分の会社で製造・販売された製品を身近で目にする時、喜びと誇りを感じる事ができると思います。働き方改革、人口減少等の変化にも柔軟に対応していきながら、安心・安全・安定供給を目指して参りたいと思いますので、少しでも興味がありましたら、いつでもお問い合わせ下さい。

    株式会社丸本とは?
    • 私達は主に食品関係のパッケージ資材(袋、トレー、ラベル等)をお客様に提案・提供する事により食品会社様の日々の生産活動を支えている会社です。
    会社の特徴
    • 2025年2月で創業75周年を迎える老舗企業
    • 製造業(納期調節・良品製品が提供可能な袋の印刷加工自社工場を保有。)と卸売業の機能を持っている。
    • 約300社のメーカーさんと取引があるので、ワンストップサービスが可能。
    • 食品会社様の製品製造を補助する機械の販売・メンテナンス部門を設置。
    • 完全週休2日制を約25年前から導入し、ワークライフバランスに早くから取り組んでいます。
      現在年間休日約123日
    • 国家認証資格 ISO09001,22000を取得済
    • 2018年12月長崎県地域未来牽引企業に選出
    会社の規模
    • 長崎本社:40名 福岡営業部:10名 福岡工場:60名 熊本工場:10名 合計:120名
    • 納品先は長崎、九州は元より、中国地方、四国、関西、関東、東北へ出荷実績有り。
    私達の製品について
    • 私達が販売する製品は、食品を直接包装している商品です。
    • 身近なスーパー、コンビニ、その他食品売り場で目にする事ができます。
    • 約1200社の法人顧客様(農産・水産・菓子・パン・商社等)に商品を提案・供給しております。
    求人に対する考え方
    • 人手不足の時代ですが、人が欲しいからと言って、魅力ばかりをPRする事はしません。
    • 入社前の企業イメージと入社後の差異が無いような企業案内を心掛けております。
    働き方改革について
    • 5日間の有給取得義務化を2019年から実施。
    • 残業時間削減の取り組み実施中。
    • 重筋作業現場へ負担軽減機械の導入実施。
    株式会社丸本が求めている人材
    • 人の意見に耳を傾け、自分の頭で創意工夫を加える事ができる人

    先輩社員 MESSAGE

    入社9年目 30代男性

    福岡工場で出荷業務を担当しております。工場内の製品の搬出、外注への準備と積み込み、チャーター便の準備、路線便の振り分けと準備、段ボールの発注と管理など、毎日頑張ってます!出荷担当は一人なので大変ですが、ミスのないように製品をお客様に届ける為、腰痛と戦いながらこれからも頑張っていきます!

    MORE

    募集要項APPLICATION GUIDELINES

    新卒募集(2026年3月卒業見込)印刷オペレーター

    募集対象学歴 : 高卒以上
    学科 : 不問
    募集職種印刷オペレーター 2名
    仕事内容グラビア印刷のオペレーター業務
    グラビア印刷機械の操作
    版胴の機械へのセット
    インクの調合及び補充
    版胴・フィルムの準備などを行っていただきます
    給  与初任給 190,000円

    基本給 175,000円
    特殊作業手当 15,000円

    時間外勤務手当、通勤手当、健康手当等あります
    ただし、各手当には支給条件あり
    昇  給年1回(7月) 前年実績1.94%
    賞  与年2回(6・12月) 約4カ月分
    会社・本人業績による
    (初年度は70,000円~160,000円)
    就業場所福岡工場 福岡県飯塚市平恒447-21

    マイカー通勤:可 無料駐車場あり
    勤務時間 7時00分~16時00分 休憩1時間
    12時00分~21時00分 休憩1時間

    ※2交代シフト勤務
    休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日 年間休日数122日

    夏季休暇・年末年始休暇・産前産後休暇・産後パパ育休
    2時間単位で有給休暇取得可能
    福利厚生社会保険完備 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
    退職金制度  勤続3年以上
    従業員持株会
    定年制、再雇用制度あり
    インフルエンザ予防接種
    屋内禁煙(屋外に喫煙スペースあり)
    応募書類履歴書 写真貼付
    選考方法学科試験(一般常識)・適性検査DPI・面接
    ※仕事上必要なため、色覚検査を実施

    Q&A

    入社した後、どのような経験をする事ができるか?
    • 入社後、新人社員研修、OJTを中心に各部門に求められるスキル習得、ISO研修等
    • 自分自身が勉強したい分野があれば、上司に申請してセミナーに参加する事も可能。
    • 土・日・祝日が休みになりますので、家族や大切な人との時間も確保できる。
    • 私達が携わった製品が長崎県内の至る所で目にする事ができますので、貢献度を実感できると思います。
    • 入社した後、本格的な業務を任せるまで、半年~1年間の間、じっくり育成しますので未経験の方でも安心して仕事を憶えられます。
    どのような評価制度があるか?
    • 社員全員に人事考課制度が割り当てられ、より正確な評価が可能(人事考課制度)
    • 7つの等級が有り、等級毎のクリアすべき基準がある(職能資格制度)
    • 年間行動計画を作成し、結果だけでなく、プロセス管理・評価も実施(目標管理制度)
    長崎で働くメリットとは?
    • 長崎で働くだけで、長崎に貢献できると思います。
    • 賃金が比較的高い他県で働く事も魅力ですが、県外で働くより、家族や仲間が近くにいてくれることも利点だと思います。
    入社して身に付くスキルは?
    • 社会人で必要な最低限のマナー(新人マナー研修と日頃の業務にて)
    • 各部門での専門知識・ノウハウ(日頃の業務と専門資格取得にて)
    • 会社で取得を奨励している資格(販売士、安全衛生管理者、危険物取扱資格)
    • 自分で受けたいセミナーや取得したい資格(要:上司許可)
    インターンシップ制度を取り入れているか?
    • 現在、インターンシップは行っておりません。
    • 仮に会社見学をされたい方がいらっしゃる場合は1名からでも見学を受け付けます。
    どのような人達が働いているか?
    • 平均年齢:38歳
      20代以下:30%、 30代:25%、 40代:20%、 50代:20%、 60代以上:5%
      男女比率:7:3
    • 学校を卒表してから丸本一筋勤続40:1名、勤続30年以上:11名
    • 中途採用の元職種:SE、営業、デザイナー、大手商社管理部門、他業種多数。
    All Rights Reserved,Copyright© 2019,MARUMOTO Co.,Ltd.

    ページトップ