
企業情報
COMPANY INFORMATION
COMPANY INFORMATION
丸本は創業当初から、包装資材の製造と販売の一貫生産体制を行ってきております。 2020年2月、お陰様で創業70周年を迎えました。 様々な種類のパッケージ製品を提案させて頂くと共に、お客様の商品の安全を側面からサポートしながら、資材の供給責任と機能性開発に自社の技術と創造力を活かしてまいりたいと思います。 また、地域に根差し、時代変化の多様なニーズに耳を傾けながら、皆様のお役に立てるよう、努力を続けていく所存でございますので、今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。
◆ミッション
『PACKAGEを通じて社会に貢献する。』
◆バリュー
For you : 顧客第一主義 顧客を起点とした意識と行動で、圧倒的な顧客満足度を追求します。
Be a Professional : プロフェッショナル 九州TOPクラスのパッケージ印刷のプロフェッショナル集団として技術力を高め、顧客満足度を追求します。
One Team : チームワーク 共存共栄の精神を元にチームワークを強化し、課題を解決していきます。また部門の垣根を超えて柔軟に連携し価値を創出していきます。
Enjoy a Challenge : チャレンジ 業界のリーディングカンパニーとして、先端技術や前例のない技術の応用に積極的に挑戦し、社員一人一人が継続的な成長にチャレンジしていきます。
会社名
株式会社 丸本
創業
昭和25年2月15日
(1950年)
設立
昭和33年12月26日
(1958年)
資本金
80,000,000円
事業内容
包装資材の製造・販売
包装用プラスチックフィルム印刷・加工
発泡スチロール製品販売
農水産業用包装資材販売
主要取引銀行
十八親和銀行、日本政策金融公庫、福岡銀行
商工組合中央金庫、三菱UFJ銀行
適格請求書発行事業者の登録番号
T5310001002100
〒851-0134
長崎県長崎市田中町593-1
長崎卸センター内
管理本部
TEL:095-837-1100
FAX:095-837-0505
長崎営業部
TEL:095-837-8205
FAX:095-837-8208
〒811-2232
福岡県糟屋郡志免町
別府西1丁目2番15号
TEL:092-410-4423
FAX:092-410-4483
〒820-0073
福岡県飯塚市平恒477-21
飯塚工業団地内
TEL:0948-26-8300
FAX:0948-26-0505
〒861-8031
熊本県熊本市東区戸島町920-27
コスモ工業団地内
TEL:096-380-5219
FAX:096-380-1238
昭和25年2月 (1950年) | 長崎市油屋町26番地に包装用品卸「丸本商店」として発足。 |
---|---|
昭和30年5月 | ポリエチレン製品の販売を始める。 |
昭和33年12月 (1958年) | 法人に改組、「株式会社 丸本商店」となる。(資本金100万円) |
昭和35年3月 | 長崎市油屋町4番6号地に移転。 |
昭和35年8月 | 福岡市にフィルム印刷と製袋の工場として「丸本化工印刷(株)」を設立する。 |
昭和38年10月 | 長崎県西彼杵郡多良見町に喜々津工場を建設。ポリエチレン及び合成品の印刷、製袋を本格化す。 |
昭和41年1月 | 島原営業所を島原市に開設。 |
昭和41年6月 | 系列会社「福岡丸本(株)」を福岡市内に設立。 |
昭和42年5月 | 系列会社「丸八物産(株)」を長崎県雲仙市に設立。 |
昭和46年10月 | 系列会社「丸本化工印刷(株)」を吸収合併、(株)丸本商店 福岡工場とする。 |
昭和46年12月 | 福岡県粕屋郡志免町大字別府に、福岡工場を建設。 |
昭和49年8月 | 喜々津工場にグラビア製袋工場を増設。 |
昭和50年8月 | 福岡工場にグラビア5色印刷機増設。 |
昭和50年10月 | 倍額増資(資本金3,000万円) |
昭和51年3月 | 称号を「株式会社 丸本」に改称。本社社屋ビル新築。 |
昭和53年1月 | (協)長崎卸センター内にセンター営業所新設。 |
昭和53年8月 | 福岡工場にグラビア4色印刷機増設。 |
昭和54年8月 | 総括本部コンピューター導入。 |
昭和55年3月 | 熊本市にフィルム印刷のための工場として「熊本グラビア(株)」設立。 「福岡丸本(株)」熊本営業所同時設立。 |
昭和55年6月 | 福岡工場にグラビア3色印刷機を増設。 |
昭和56年10月 | 諫早中核工業団地の工場第一期工事(発泡スチロール工場)着工。 |
昭和57年4月 | 中核工業団地の第一期工事完了し長崎工場発泡スチロール部門は喜々津より移転する。 |
昭和57年6月 | ドライラミネート工場として「(株)マルユ」設立。 |
昭和57年10月 | 長崎工場移転完了し、操業開始。 福岡新工場敷地内に「(株)マルユ」工場完成し、ドライラミネート操業開始。 |
昭和58年8月 | 長崎工場にてビニールハウス加工工場操業開始。 |
昭和58年10月 | 第一回包装展を卸センターにて開催。 |
昭和59年4月 | 大阪中小企業投資育成(株)より資本金2,000万円導入。(資本金8,000万円) |
昭和59年8月 | 福岡工場高速グラビア5色印刷機設置。 |
昭和62年10月 | 「東海包装資材(株)」の経営権を引き継ぎ東京進出を図る。 |
平成1年8月 (1989年) | 長崎県の誘致企業として、千々石町に「マルサン化工(株)」設立。 |
平成2年7月 | 島原工場を吸収し、「マルサン化工(株)」操業開始。 |
平成3年7月 | 「丸本生科研(株)」設立。 |
平成5年5月 | (株)マルユにドライラミネーター機を増設する。 |
平成5年6月 | 「熊本グラビア(株)」熊本市戸島町コスモ工業団地へ新築移転。 |
平成5年7月 | 福岡工場にグラビア8色機増設。 |
平成6年2月 | 「熊本グラビア(株)」軟包装衛生協議会「認定工場」に指定。 |
平成6年9月 | 長崎営業所とセンター営業所を統合し、営業本部として発足。 |
平成6年10月 | 福岡県粕屋郡新宮町へ福岡出張所を開設。 |
平成7年5月 | 三重新漁港の工場用地に三重工場新築。 |
平成8年7月 | 「マルサン化工(株)」発泡部門の営業譲受し、「(株)丸本」長崎工場第二工場とする。 |
平成12年2月 | 創業50周年を迎える。第1回「丸本環境展」を開催する。 |
平成13年4月 | 長崎第2工場にボードン袋の製袋機を導入して農産物袋の製造を開始する。 |
平成15年2月 | SO9001を管理本部・営業部において認証取得する。 ISO14001を管理本部・営業部において認証取得する。 |
平成16年2月 | ISO9001を長崎、千々石、福岡の各工場及び(株)マルユにて拡大取得。 |
平成18年10月 | 長崎工場 製造部門統合の為、閉鎖。 |
平成18年12月 | 福岡新工場建設の為、飯塚に土地を取得。 |
平成19年12月 | 福岡飯塚工業団地に工場建設の着工。 |
平成20年1月 | 福岡工場に8色印刷機導入(セパレート)。マルユにラミネート機導入。 |
平成20年5月 | 本部(大井手町)田中町へ移転。千々石工場 製造部門統合の為、閉鎖。 |
平成20年5月 | 飯塚に福岡工場移転完了し、操業開始。 |
平成20年9月 | 熊本グラビア グラビア印刷機(4色機)を6色機と入れ替え設置。 福岡工場 軟包装衛生協議会 認定工場認可取得。 福岡工場に記念碑を建立し、第1回柳雪祭を開催する。 |
平成21年9月 | 東京営業所 営業開始。 |
平成22年10月 | 2010丸本包装機械展を開催する。 |
平成22年12月 | 本社を大井手町より田中町へ移転。 |
平成23年5月 | 欠点検知器付巻替機・巻直機を導入。 |
平成23年9月 | 第1回 調色・色彩コンテストを実施。 テレビ会議 導入。 |
平成23年10月 | 2011丸本包装機械展を開催する。 |
平成23年12月 | 中央区日本橋箱崎町から日本橋茅場町へ東京営業所 移転。 |
平成24年2月 | 第5回柳雪祭を開催する。 |
平成24年3月 | 粕屋郡新宮町より糟屋郡志免町に福岡営業所 移転。 |
平成24年5月 | 第2回 調色・色彩コンテストを実施。 |
平成24年8月 | 2012丸本包装機械展を開催する。 |
平成25年2月 | 第6回柳雪祭を開催する。 |
平成25年7月 | (株)マルユを(株)丸本福岡工場ラミネート部門として統合。 |
平成25年8月 | 2013丸本包装機械展を開催する。 |
平成26年2月 | 第7回柳雪祭を開催する。 |
平成26年3月 | 福岡営業所にテレビ会議 導入。 |
平成26年11月 | 2014丸本包装機械展を開催する。 |
平成27年2月 | 第8回柳雪祭を開催する。 |
平成27年6月 | 中央区日本橋茅場町から千葉県市川市へ東京営業所 移転。 |
平成27年9月 | 2015丸本包装機械展を開催する。 |
平成28年1月 | 福岡工場にてISO22000を認証取得。 |
平成28年9月 | 福岡工場に巻検機を増設する。 |
平成28年10月 | 2016丸本包装機械展を開催する。 |
平成29年7月 | 熊本グラビア(株)を(株)丸本 熊本工場として統合。 |
平成30年1月 | 福岡工場に作業軽減機を導入する。 |
平成30年12月 | 地域未来牽引企業として、経済産業省より選定される。 |
令和1年5月 (2019年) | 東京営業所 閉鎖。 |
令和2年2月 | 創業70周年を迎える。 |
令和2年10月 | 福岡営業部にて、丸本包装機械展を開催する。 |
令和3年12月 | 福岡工場に検版機を導入する。 |
令和4年10月 | 「長崎県SDGs登録制度」に登録事業者として認定。 |
令和5年3月 | 「健康経営優良法人2023」に認定。 |
令和5年6月 | 福岡工場:グリーンプリンティング工場に認定。 |